人を救う


私は教師という仕事にやりがいを感じている。
教師になってかれこれ33年になるが、この仕事は人を救うことができるのだ。

教師になって10年が経ったころ、私の人生の転機となる事件が起きた。
その事件とは教え子の自殺だ。教え子の死・・。
抑えられない感情が溢れ、私はそのとき自分の役目を知った。

それから私は自殺願望者を救う活動を始めた。今まで出会った人数は42人。
彼らと会話をし、彼らの気持ちを理解し、ときには強く説得をした。
しかし説得が及ばず7人だけ救うことができなかった。非常に残念だ。

定年まであと4年。
大変だがやりがいのあるこの活動を、教師である間は続けていきたいと思う。










【解説】
「自殺願望者を救う」というのはその自殺の後押しをしたということ。
「私」は教え子の自殺で気がふれてしまい、後押しするという形で
自殺願望を持つ者の救済を始めた。つまり、7人は殺したということだ。
文中の数字を上から並べると「33104274」(さっさと死になよ)になるという説も存在する。


公子(渚ちゃんを助けてあげないとね!)

渚(ありがとうございます!また相談に乗ってくださいね。)

公子(はい、喜んで・・・。)

渚は校庭の隅にあるくず玉をつかみのつもりで引くようにアドバイスされた、その中には・・・。

1